保育園申し込みました!運よく入園出来れば復帰します。

おひさしぶりです!
イラストレーターのレミイ華月です。
5月末の近況報告から2ヶ月も経ってしまいました。

その間何をしていたかと申しますと、生きる事と赤ちゃんのお世話と保活(保育園調査県学、書類作成申込)と子どもと自分の通院をしておりましました。本当にこれだけです。

娯楽時間はほぼ無く、運よく時間を捻出できれば30分~1時間程度。外出も産後の身体メンテナンスのママピラティスと必要な物を買いに行くついでに外食を数回した位(赤ちゃんと旅行等してる人はよほどタフか、赤ちゃんがかなり育てやすい子なのだと思ってます)

子どもの世話はどんどんラクになって行くのかと思いきや、大変さが切り替わっていく事でラクになったと思いきや別の大変さが襲ってくる日々です。

例えば~3ヶ月位までの赤ちゃんはとにかく泣く!赤ちゃんの性格性質にもよると思いますが、起きてる時間の半分以上は泣いているのでは?という位泣きます。夜も通して寝てくれないので毎日3時間毎に起きたり…

4ヶ月を過ぎ、ポツポツ夜通して寝てくれる日も出るようになりましたが、予防接種の副反応の下痢が2週間以上続いたり(毎日夜中に下痢便が出て子が泣くので又毎日睡眠不足…かつ下痢便が漏れて服やシーツにつき夜中にうんち事故処理も…)

5ヶ月で母からもらった免疫が切れるので、我が子も早速風邪をもらい、治ってしばらくして又下痢になり…涙(下痢がこんなに辛いとは…)

そして3ヶ月早々に寝返りを習得するも6ヶ月の未だ自分で仰向けに戻ることができず、ズリバイまで習得しバウンサーというベルト付き椅子に乗せない限り全く目が離せなくなりました笑

そんなこんなで月に一度の近況報告もUP出来ませんでしたが、ようやく保育園申し込みし運よく空きが出れば復帰!という所まで漕ぎ着けました。

産前は保育園申し込みに時間かけなくていいよね?サイト見ればよくない?見学とかいる?そんなに違いあるの?と思っていたんですが、もーー!大アリ!です。

入れればある程度どこでもいいんじゃない?と思っていたのですが、何件か見学するうちに『まだ0歳児なので本人が辛い思いをしそうな所には入れられないな…』と考えが変わりました(あと保育園のサイトちゃんとしてる所が少なくて行ってみないとよくわからない事も多々)

子どもは私の性質をやや引き継いでいるのか、うるさい所や人が大勢いる場所が苦手みたいで、少人数で見守ってもらえるような所を希望しています。尚且つ通園可能な範囲の園で。

そうなると結構選択肢が狭まってしまい…汗

(そして保育園も4月が入園受け入れ時期なので、それ以外の時期は引っ越し等欠員が出ないと入れない為そもそも応募しても希望の園に空きが出ないと入れない)

うだうだ長く話してしまいましたが、とりあえず申し込みは済んだので後は運よく入園出来れば仕事復帰していく予定です(自宅保育で仕事は無理と早々に悟りました。できているお母さんすごすぎる!!!)

次に更新する時は保育園決定のご報告が出来る事を祈りつつ…

長文をお読みいただきありがとうございました。
どうか復帰まで今しばらくお待ち下さいませ。

レミイ華月

PAGE TOP